ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
やまちん
やまちん
ブログを始めてから、居住地が広島県東部から京都、そして大阪府(現在)に変わりました。釣りは楽しみたいのですが・・・年々忙しくなってます(泣)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年04月16日

サゴシ料理part2

今週の月曜の朝です。

先週の金曜に釣り、土曜に西京味噌に漬けたサゴシを焼いてみました。
サゴシ料理part2

なんとなくフライパンで焼くと大変なことになるのが想像できたので、アルミホイルを敷いてみました。
(電子レンジはありますが、オーブンなるものはついてませんw)

OH!やっぱり下が焦げちゃったよ・・・orz
皮はアウトですウワーン
薄く油敷いたほうが良かったかな?
それとも魚焼きの金網を買ってくるかな?

上手く焼くコツ知っている方いらっしゃったら教えてください(願)

で、お味の方ですが・・・
やや漬かり加減は甘いものの、
んまい!!ハートハート
でありました!

朝からメシ1合食べました(爆)

その後、今日まで家を空けていたため、残りはよりしっかり漬かっていると思います。
明日の朝、再度食べる予定です。

楽しみですハートハートハート

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

釣行時のアタリジグ。
その後増殖中w
所持していた35gに加え、25gも追加購入してます。
比較的リーズナボーなところもお気に入りの理由です。


オーナー針 スティンガートリプル ST-46RD
オーナー針 スティンガートリプル ST-46RD

フックは交換してます。
これの#4へ。
なんとなくより釣れる気がするから色は赤ですw



カツイチ(KATSUICHI) DJ-89 太刀スパイク
カツイチ(KATSUICHI) DJ-89 太刀スパイク

気になってるアシストフックはコレ。
サゴシでも切られないんじゃないでしょうか。
でも高いですよね・・・


同じカテゴリー(料理)の記事画像
サゴシ料理&メバル料理
サゴシ料理part3
サゴシ料理
同じカテゴリー(料理)の記事
 サゴシ料理&メバル料理 (2008-04-28 07:06)
 サゴシ料理part3 (2008-04-18 00:05)
 サゴシ料理 (2008-04-14 00:05)
Posted by やまちん at 19:08│Comments(22)料理
この記事へのコメント
こんばんは♪

西京焼きは最高ですよね〜(^o^)
魚用の焼き網使った方が簡単に焦がさずに焼けますよ♪

昨日はお土産ありがとうございましたm(__)m
皆で美味しくいただきました(^o^)

来週は待ってますよ〜♪
Posted by 次男坊 at 2008年04月16日 19:31
次男坊さん

やっぱ網があった方がいいんですね。
買おうかな。
旨い魚を焦がすともったいない気がしますし。

昨日は閉店間際にやってきて閉店後まで居座るうえに金にならない客でスンマセンでした(爆)
おかげ様でお腹いっぱいでした(幸)
せめてものお詫び(w)、喜んでいただけたなら幸いです。

来週・・・行きてえ~!(切実)
Posted by やまちんやまちん at 2008年04月16日 19:38
お疲れさまっす(^-^)/

朝から一合…
気持ちわかりますっ

オリーブオイルをうちの料理人たちはよくひいてますよ〜
ヘルシーだしヽ(^。^)丿

ムーチョ
私も持ってます
35g
色・スタイルが気に入ってます〜
Posted by f-mode at 2008年04月16日 20:27
しんのすけさん

オリーブオイルですか~!
これも家にストックないっす(爆)

ムーチョ、コンパクトでよく飛び、よく泳ぎますよね。
Posted by やまちんやまちん at 2008年04月16日 20:33
オリーブオイルは必需品!?
アクアパッツアにも使うからね。
Posted by ソルT at 2008年04月16日 22:14
ソルTさん

オリーブオイル、高いのでなんとなくスルーしてましたが、よく考えれば一回の使用料は多くないのでそれなりに何回も使えますね。

買おうっと♪
Posted by やまちん at 2008年04月16日 22:29
サゴシっていまいち ピンとこない魚なんですが そちらでは定番???
そんだけ釣れば今週も ミラクル狙いが釣り人のサガですよね--。
Posted by しまなみです。 at 2008年04月16日 23:48
>朝からメシ1合食べました(爆)
育ち盛りか・・・
オリーブオイル 買って下さい
サラダ油で作ってた炒め物がイタリアン
になります(笑)
Posted by アオりんアオりん at 2008年04月17日 00:00
みなさんもっておられるんですね(^-^)
明日調理人に他の料理法ないか聞いてみますね〜
Posted by f-mode at 2008年04月17日 01:11
メタボ街道まっしぐらですな(爆
Posted by wakabawakaba at 2008年04月17日 03:02
アニキ

サゴシはサワラの幼魚ですよ~。
幼魚とはいっても50cmくらいあるのもいるので、引き味も食味も楽しめます♪

どこでもというわけではないでしょうが、ここ数年、日本海には局所的に大量に接岸しているみたいです。

メバルから熱が染っちゃいました(爆)
Posted by やまちん at 2008年04月17日 07:54
アオりんさん

育ち盛りです!
横向きにしか伸びませんが(爆)
ごま油の風味は好きなので一時なんでもごま油使ってましたが、今度オリーブオイル買ってみますね♪
Posted by やまちん at 2008年04月17日 07:56
しんのすけさん

ぜひ調査お願いします!
で、レシピ教えてくださいw
できればメチャ簡単なやつで(爆)
Posted by やまちん at 2008年04月17日 07:57
wakabaさん

なんかメタボくらいの方が大病患った時、手術しても生還率高いらしいですよ(開き直り)
術後の体力残ってるみたいです。

まあ・・・大病患う確率上がるのかもしれませんが(爆)

あと数年したら健康にも気を遣いたいと思いますw
Posted by やまちん at 2008年04月17日 08:01
こんにちは。
サゴシは釣ったことないので、是非釣りたいですね~
美味しいですか?
春は旬なんですよね。
サゴシを餌に、若い女性は釣れないかな?
「一緒にサゴシ食わん?」(≧▽≦)
Posted by 焼津パパ at 2008年04月17日 09:06
こんにちは。
 私も食べましたよ。 うんまいっ!
 でもメシ一合って食いすぎちゃいます?(笑)
 今度は爆釣して、いろんな種類の料理に
 挑戦してくださいね(精神攻撃? 笑)
Posted by やまびと3号 at 2008年04月17日 09:24
焼津パパさん

サゴシうまいっす!
「魚へんにスプリング」と書くくらいですから、やっぱり春が旬なんですね。

「キャストはね」とか「ジグの動かし方はね」などと、若い女性に手取り足取りレクチャーしたいっす(≧▽≦)(妄想中w)
Posted by やまちん at 2008年04月17日 09:26
やまびと3号さん

朝はしっかり食べたい派なんですが、やっぱり食べ過ぎですね(爆)
ご飯に合うもので、つい・・・
次回は・・・今に見てろよ~!(爆)
Posted by やまちん at 2008年04月17日 09:29
西京焼きはオーブンで焼くなら味噌を着けたまま焼いてもOKですが、フライパン、魚焼き機を使うなら漬けてる味噌は綺麗にキッチンペーパーで拭いて焼いてください♪
結構綺麗に焼けますよ
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2008年04月17日 22:27
サゴシの西京焼きは美味いですね~。
サワラサイズより、身の薄いサゴシサイズのほうが早く味が滲みて好きです。
でも手持ちの「西京味噌」が無くなっているので、明日にでも探しに回ります。少し甘みの強いのがあればいいのですが…。
「西京味噌」、京都が発祥地、本場(???)らしいですね~。
Posted by あおりんあおりん at 2008年04月17日 22:38
すえひろがり隊長

アドバイスあざ~っす!!

やっぱ熱が下からだけ来るのは焼き加減が難しいっすね。
焦げた味噌も好きなので、ついたくさん着いたまま焼いてしまいましたw

今日やってみると、十分味は染みていたので次回は味噌を落として焼いてみます。
Posted by やまちんやまちん at 2008年04月17日 23:22
あおりんさん

ホンマ、んまいっす。
西京味噌は京都発祥ですね。
おそらく白味噌のことだろうな~とは思いつつ・・・自信がなかったので「西京味噌」と書いてあるやつ買いました(爆)

サゴシの方がうまいですか?
一度サワラクラス釣って食べ比べしてみたいです(笑)
Posted by やまちんやまちん at 2008年04月17日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サゴシ料理part2
    コメント(22)